手軽に遊べるアナログシンセ KORG monotron & monotribe

今回は低価格で手軽に遊べるアナログシンセを紹介します。
調整できる部分が少ない分、アナログシンセを理解するにはピッタリなので、特に初心者におすすめです。自分もこれでアナログシンセを理解でき、microKORG XLやVAのソフトウェア音源で音を作ることが出来るようになりました。
2機種とも同時に1音のモノフォニック音源なので、これで作った音をmicroSAMPLERで演奏すると良いです。

KORG monotron

KORG コルグ 手の平サイズ アナログ・シンセサイザー monotron
4000円前後で手に入る超手ごろなアナログシンセです。
コントロールはパネル上には5つのツマミ、1つのスイッチ、そしてリボン・コントローラーだけをしかありません。
波形はのこぎり波のみです。この単純なところがアナログシンセを理解するのに大きく貢献しました。
回路図も公開されていて、改造している人もいます。
スピーカ内蔵で電池稼動なので、手元に置いて色々と遊んでます。

KORG monotribe

KORG コルグ アナログシンセサイザー モノトライブ monotribe
こちらはmonotronを本格的にしたようなものです。15,000円台で手に入ります。
アナログシンセにアナログ音源で構成したリズム音源とステップシーケンサが搭載されています。
波形ものこぎり波以外に三角波矩形波があるので、ファミコンサウンドを再現することも出来ます。
リボンコントローラは音階で演奏することも出来るので、使いやすいです。
こちらも少し大きくなりますが、スピーカ内蔵で電池稼動なので、手軽に遊ぶことが出来ます。

KORG コルグ 手の平サイズ アナログ・シンセサイザー monotron

KORG コルグ 手の平サイズ アナログ・シンセサイザー monotron

音楽機器に便利な9Vの充電式バッテリー SANYO eneloop music booster

SANYO eneloop music booster DC9V音楽用バッテリー [KBC-9VS] KBC-9VS
音楽機器には9Vの電源が多く使われています。
せっかく小型の機器なのにいちいち電源をコンセントに挿すのは面倒だと思いませんか?
乾電池でも動作するものがありますが、その場合は6本必要なものが多いです。

そこで便利なのが、eneloopブランドで発売されている9Vの充電式バッテリーのSANYO eneloop music boosterです。

電源には、当社製高容量リチウムイオン電池を採用し、AC電源のない所でも使用できます。
1回の使用時間も長く、充電式なので、電池交換の手間が省けます。電池の買い置きや廃棄電池削減にも貢献します。

音楽用途では、エフェクターとアンプ、グラフィックイコライザ−、マルチトラックレコーダ−など複数の機器をつなげて使用することが多いため、本体には9V出力端子を2つ搭載しており、9V入力仕様の各種音楽機器に対して、2系統で同時に接続し使用できます。

SANYO eneloop music booster DC9V音楽用バッテリー [KBC-9VS] KBC-9VS

SANYO eneloop music booster DC9V音楽用バッテリー [KBC-9VS] KBC-9VS

発売したばかりのHALion4を格安で買えます。

発売したばかりのYAMAHA(Steinberg)のマルチ音源HALion4がCubese6の時と同じ方法で安く買うことが出来ます。




アマゾンで出品されている輸入版アカデミック版で安く買うことが出来ます。証明書等は要りません。

マニュアルは英語ですが、ソフトウェアは各国語版の違いは無いので、インストール時に日本語を選べば、そのまま日本語版になります。メーカーへのユーザー登録も国内の情報でそのまま登録できます。

今回のバージョンは基本的に音色にそんなに追加音色は無いですが、エディトがしやすくなり、VA音源が搭載されたことが大きいです。

このソフトは、USBトングルが必要です。別途購入する必要がありますが、Cubaseがある人は同じUSBトングルにライセンスを追加することが出来ます。

1台あると便利な多機能小型MTR ZOOM R8

またMTRを買ってしまいました。
今度はZOOM R8です。
ZOOM ズーム マルチトラックレコーダー 2トラック同時録音 8トラック同時再生 R8
2万円後半で手に入れることが出来ます。
これはBOSS BR80ほど小型ではないですが、iPadと同じ位です。単三乾電池4本で稼動します。

この大きさで8トラックのMTRの他、シーケンサ機能付きのリズムマシン機能まであります。
また各トラックのオーディオデータを、ループとして利用できるサンプラー機能まであります。
この価格で48kH24bitで録音できるのも特徴です。
PCと接続すれば、オーディオインターフェイスにもDAWコントローラにもなります。
さらにZOOMならではのエフェクトも多彩で、最近のMTRにある機能は全て網羅していると感じる位です。

BOSS BR80と並んで、強くおすすめできるMTRです。

ZOOM ズーム マルチトラックレコーダー 2トラック同時録音 8トラック同時再生 R8

ZOOM ズーム マルチトラックレコーダー 2トラック同時録音 8トラック同時再生 R8

microKORG XLとmicroSAMPLER

最近はPCM音源のシンセが主流ですが、アナログシンセやサンプラーもあると色々便利で遊べます。
アナログ音原やサンプラー機能も付いたシンセは高級機種が多く、趣味程度のユーザにはハードルが高いと思います。
そこで手軽に楽しめる手持ちのmicroKORG XLとmicroSAMPLERを紹介します。
この2機種は非常にコンパクトで軽量です。

KORG コルグ シンセサイザー/ボコーダー microKORG XL

KORG コルグ シンセサイザー/ボコーダー microKORG XL



KORG コルグ シンセサイザー/ボコーダー microKORG XL
これはヴァーチャルアナログ音源を搭載し色々な音作りが楽しめます。
アナログ音源ははじめは難しいですが、慣れると色々な音を作り出すことが出来ます。
いくつかのPCMやボコーダ昨日も搭載されています。
本体だけで色々なパラメータを調整するのは大変ですが、公式サイトからダウンロードできる「microKORG XL Sound Editor」を使えば、PCからエディトすることが出来ます。

KORG コルグ 37鍵 ナチュラル・タッチ・ミニ鍵盤搭載 サンプリング・キーボード マイクロ・サンプラー microSAMPLER

KORG コルグ 37鍵 ナチュラル・タッチ・ミニ鍵盤搭載 サンプリング・キーボード マイクロ・サンプラー microSAMPLER



KORG コルグ 37鍵 ナチュラル・タッチ・ミニ鍵盤搭載 サンプリング・キーボード マイクロ・サンプラー microSAMPLER
最近では珍しいキーボード付きのサンプラー専用機です。
各キーに音を録音できる他、録音した音を自動的に音階を付けてそのまま音源としても使えます。
これがはあればどんな音でも音源化できます。
48kHz24bitまでの録音に対応し、サンプリングCDから音を取り込めば、低価格なPCM音源より高品質なシンセにもなることが出来ます。
またiPhone等に入れてるシンセアプリの音を取り込めば、物理的なキーボードシンセとしても使えます。
公式サイトからPCでデータを管理できるツールや、音のデータをダウンロードすることが出来ます。
使い方は無限大なので、1台あると非常に遊べます。

KORG コルグ シンセサイザー/ボコーダー microKORG XL

KORG コルグ シンセサイザー/ボコーダー microKORG XL

おすすめ小型低価格リズムマシン ZOOM RT-223

コンパクトで低価格なリズムマシンを紹介します。

ZOOM リズムトラック RT223
ZOOM リズムトラック RT223

このリズムマシンは乾電池でも動作し、薄型でコンパクトです。
音質も良く、エフェクトも装備されているので、さらに音作りが出来ます。

2小節のパターンシーケンサ機能もあり、さらにパターンを組み合わせて、1曲分のリズムをこれ1台で作ることも出来ます。
シーケンサはリアルタイム録音以外にステップ録音があり、小さい液晶ながら入力しやすいように工夫されています。

ロックドラムを中心に、R&B、ファンク、ジャズなどのアコースティック・ドラム、テクノやヒップホップで定番のアナログ・リズムマシンエスニック・サウンドなど、70種類ものドラムキットを収録。さらに、キック、スネア、スクラッチなどの音を人間の声で表現する、注目のボイス・パーカッションも5キット収録。最先端のリズムトラックをクリエイトできます。
ユーザーのオリジナルキットも作成可能
ドラムキットは13パッド×3バンク=39音源で構成されており、ユーザーが自由に音源をセレクトすることもできます。各音源のピッチ、レベル、パンをチューニングしたオリジナルキットを127種類保存可能です。
ピック、フィンガー、スラップ、各奏法のエレクトリックベースや、アコースティックベース、シンセベースなど12種類のベース音源を内蔵。ベースラインは、パッドに音程をクロマチックに割り当てて、鍵盤を弾くように入力できます。ベース音が不要な場合にはいつでもミュートできる専用スイッチを装備。
ドラムキット全体の音圧アップやイコライジングができる“COMP EQ”と、響きを調節する“REVERB”の2系統のエフェクトを搭載、同時使用が可能。ベースサウンドにもエフェクトをかけることができます。エフェクトの設定は、それぞれ40種類ずつパッチとして保存できます。
ロック、ジャズ、ファンクからクラブミュージックまで、あらゆるジャンルをカバーする440種類の演奏パターンをプリセット。イントロ、フィル、エンディングなどのフレーズバリエーションも多数用意され、組み合わせるだけで本格的なバッキングリズムを作ることができます。

新品でも1万円ちょっとで買えるので、1台持っておいて損はありません。

ZOOM リズムトラック RT223

ZOOM リズムトラック RT223

ついに発売!BOSS MICRO BR BR-80 小型8トラックMTR

6/24に小型で使い勝手の良いMTRがBOSS(Roland)より発売されました。

BOSS Digital Recorder MICRO BR  BR-80
BOSS Digital Recorder MICRO BR BR-80

これは、シリーズ2代目なのですが、旧製品は小型なのは良いものの、操作が難しくすぐに手放してしまいました。それでDP-004を買ったわけですが。

ステレオはLRで2トラック使うので、4トラックだと足りなくなるので8トラックのMTRが欲しくなり、ちょうど発売したばかりなので、購入してみました。

今回はダイアルを採用したことにより操作性が大幅にアップし、グラフィック液晶になって情報も見易く格段に使いやすいものとなっています。
同時に2トラックで録音でき、合計8トラックの多重録音が出来ます。記憶メディアはSDカードです。44.1kHz 16bitのCD音質でwav形式で保存されます。
トラック毎に何回でも録音をやり直せますので、リアルタイム録音も怖くなくなります。
他にもズム・パターンを多数収録しているので、これを利用することも出来ます。加えて、3バンド・イコライザーやリバーブなど、ミキシングに必要なエフェクトもあります。

本当はDP-008を買いに行ったのですが、つい発売されたばかりのこっちを買ってしまいました。
前のこともあって、買ってから使うまでは後悔していたのですが、予想以上に操作性が良かったので満足しています。

BOSS Digital Recorder MICRO BR  BR-80

BOSS Digital Recorder MICRO BR BR-80